Ather

【今日からできる】ダンスが上手くなるたった5つの方法

※当ページのリンクには広告が含まれています。

ダンスが上手くなる方法

ダンスが上手くなりたい」「ダンスで壁にブチ当たってしまった」みたいなことありませんか?

実は僕もそういう経験があって、明確な答えを持っている人に出会わなかったんだ!

今回はダンスが上手くなる5つの方法をご紹介すると同時に、上手なダンサーの取り組みや、考え方も記載しています。

これを読めばダンスが上手くなること間違いなしです!

ダンスが上手くなる5つの方法

ブレイクダンスのフリーズのアイキャッチ

ダンスが上手くなる5つの方法をご紹介します。

①毎日踊る

ダンスは基本的に「習うより慣れろ」の世界です。

ダンスが上手くなるには「踊ってなんぼ」とも言えます。

踊った量と上手さには相関があると思っていて、長年踊っている人の方が上手い&グルーブが出るのもそれが原因です。

個人的にも暫くダンスを踊らなかったら下手になると感じており、Yoshibowさんもご病気で暫く踊らなかったら『下手になったっちゃんね』と話しているくらいです。

毎日踊ることが上達の近道です!

➁基礎練習を徹底する

先日アイソレについての記事を書きましたが、ダンスが上手くなるには基礎が最も重要です。

何事においても基礎は土台になります。

土台がしっかりしていないのに、その上に装飾をしてもいつか成長の限界を迎えます。

ローマは一日にして成らず、ダンスは一日にして上手くならず!!

基礎について詳しく知りたい方は>>ダンスの基礎アイソレーションとは?をご覧ください。

③音楽を聴く・勉強する

そもそもダンスとは、音楽に合わせて身体を動かし表現することです。

音楽がなければダンスはただの動きになってしまいます。

また、日本人はよくダンスを「リズム感が無いから苦手」みたいな感じで表現しますが、これもニュアンスが間違っています。

ダンスにリズム感は必要ですが、最も重要なのは「リズムではなく音楽と一緒に踊ること」です。

リズムは音楽を構成する一つの要素に過ぎず、音楽はボーカル、ギター、ベース....etc 様々な音によって構成されています。

どの音を取って踊っているかが分かってくると面白いし、上達も早くなります。

僕はTETSU-Gさんの"ビートで踊るのではなく音楽で踊れ"という言葉で色々気付かされたよ!

音楽で踊っているSoraki君の動画↓↓

④楽しむ

好きこそ物の上手なれ」と言いますが本当にその通りで、「努力は好きに勝てない」と思っています。

上手いなぁ〜と思ったダンサーはみんな楽しそうですよね!

逆に、つまらなそうに踊っている上手なダンサーを見たことがありません(笑)

楽しむということは、人を成長させる原動力であり、ダンス以外にも共通する大切なことです。

⑤高い目標を設定する

目標もめっちゃ大事だと思っています。

僕の経験上「簡単に手が届く目標を設定しても成長しない」と思っています。

人は手が届くか届かないか分からない目標を設定し、それに向かって行動したときに成長する」と思っています。

これは無理でしょ』『できっこない』みたいな高い目標を設定して突き進んだ時に、新たなレベルに到達します。

高いレベルに身を置くことで、見えてくる世界が変わるよね!

ダンスが上手い人がやっていること

ダンスの歴史書アイキャッチ画像

僕が経験した、ダンスが上手い人がやっている行動をご紹介します。

踊っている映像を確認する

当たり前ですが、自分の踊っている映像を確認することは大事です。

大抵の場合、頭の中でイメージしていたダンスと実際の映像のダンスには乖離があります(笑)それが普通ですw w

頭の中でイメージしたダンス』と『実際の映像のダンス』のズレを無くしていく作業がとても大事です。

ズレを無くしていくには踊り込むことも重要ですが、自分の身体を思った通りに動かす訓練が重要です。

例えば、目を瞑って両手を地面と平行になるように伸ばしてみて下さい。

殆どの人は完璧に地面と平行に手を伸ばすことすらできません。(どちらかにずれたり傾いたりします)

両手を平行に伸ばすことすらできないのに、思ったように踊るなんてマジで無理ですよね(笑)

そんな身体のコントロールが詰まった武井メソッドが下記動画↓↓
必見です!!

ダンス以外でも、運動をする場合は、『まず、自分の体を思った通りに動かす』訓練が大事になってきます。

フィードバックをもらう

ダンスが上手な人は臆することなくレッスンに出向き、自分のダンスのフィードバックを貰っています。

その事例が下記↓↓

https://twitter.com/Ricky1989ep/status/1611783018351562757?s=20

沖縄のRickyさんのワークショップにYoshieさんが行かれていて、しかも2023年に....

あくなき探究と、自分のダンスに対するフィードバックをもらう姿勢に本当に頭が下がります。

大会やバトルに出まくる

ダンスが上手い人がやっていることの共通点の最後として、大会やバトルに出まくるということです。

簡単に言うと『実践あるのみ』って感じでしょうか。

10回の練習より、1回の実践の方が成長するみたいな事って多くあります。

実践の数をこなすことが成長に繋がります。

ダンスが上手い人の考え方を知る

ダンスの歴史書アイキャッチ画像

ダンスの上手い人のマインド的なものを紹介します。

基礎と個性の切り分け

基礎と個性の切り分けが非常に大事です。

ダンスは個性(オリジナリティ)が評価を左右する大きなポイントですが、その考え方の土台には基礎があります。

基礎無くして個性無し」で、個性を出すことはとても大切ですが、基礎が無ければ成り立たないことを覚えておきましょう!

基礎と個性の切り分けを意識して踊ると上手くなりますよ!

自信がダンスを上手くみせる

何事もそうですが、自信が人を大きくみせます。

同じ振り付けを踊っていても、自信のある人、自信のない人では見え方が変わります。

自信を持って楽しく踊りましょう。

大胆不敵さが重要です!

レベルの高い環境に身を置く

記憶に新しいWBCの優勝会見で凄いなぁと感じたことがあります。

さらに目標を高く設定させられる大会になりました。

村上選手はこの時点で、史上最年少の三冠王を取っています。

長い野球史の中で最も優れた選手が「さらに目標を高く設定させられる大会になりました。」って発言をするって本当に凄いことです。

それほどレベルの高い環境だったと容易に想像できます。

レベルの高い環境に身を置くメリット

  • 視野が広がり自分の足りないことが明確になる
  • モチベーションアップに繋がる
  • いい影響や刺激を受ける

ダンスも全く同じで、レベルの高い環境に身を置くことは、自分自身の能力や価値を高め、良い影響を与えてくれます。

ダンスが上手くなる人の特徴

ダンスの歴史書アイキャッチ画像

個人的な見解にはなりますが、ダンスが上手くなる人にはいくつかの特徴があるように思います。

自発的である

ダンスが上手い人って能動的で自発的であらゆることの果敢にチャレンジする人が多いです。

例えば、GYPSYのJUNさんはHipHopだけでなくカポエイラを踊ったり、YoshibowさんやSeijiさんはクラシックバレエを習ってみたり、何事にも意欲的でチャレンジ精神旺盛で、自発的です。

こういった飽くなき探求心がダンスを上手くさせるんじゃないかな!

好きである

ダンスが上手い人は総じて好きであるってのが僕の結論です。

好きだからこそ寝食を忘れて没頭できるし、辛いことがあっても乗り越えられます。

ダンスが上手くなりたいなら、ダンスを好きになるのが一番ですね。

以上が、ダンスが上手くなる方法についての解説記事でした。

これを読んでいる人はダンスが好きに違いないですが、より好きになってくれれば作者冥利に尽きます(笑)

それじゃ、See you next time!!

-Ather
-