カポエイラとはブラジルで生まれた伝統的な武術のことです。
元々は武術として誕生しましたが、音楽やダンスの要素を取り入れるなど様々な進化を遂げ、今日ではユネスコ無形文化遺産に登録されるまでに成長しました。
最近ではダンスの1つのジャンルとして認知されるようになったり、エクササイズの一環として取り入れられたりもしており、知名度が上がっているダンスです。
また、ブレイキンとの相性がよくブレイキン×カポエラのスタイルが世界中で浸透し、Red Bull BC One All StarsのB-Boy NeguinがとPelezinhoがそのスタイルのパイオニアとして知られています。
今回は世界中のダンサーを魅了しているカポエイラについて書き留めておきます。
カポエイラとは?わかりやすく解説
ここからはカポエラの解説や起源、歴史について解説します。
カポエイラとは?
カポエイラはブラジル発祥の伝統的な格闘技・ダンスのことです。
格闘技とダンスと言われてイメージが湧かないと思うので動画をご覧ください!
この動画のように、音楽やリズムに合わせて武術を披露するような形で踊るのがカポエイラです。
敵と戦いながらアクロバティックな技を披露する感じですね。
起源と歴史
カポエイラの起源は諸説ありますが、定説としては、1500年頃にポルトガルの植民地であったブラジルで誕生したと言われています。
アフリカ大陸から強制的に連れてこられた黒人や、ポルトガルの侵攻により奴隷となっていたブラジル人々は、過酷な労働を強いられた上に、体を拘束されるなど自由を奪われて生活をしていました。
少しだけ認められていた自由時間に音楽とダンスを始め、苦しみと不幸を忘れる時間として使っていたのと同時に、密かにカポエイラを通して「格闘技や護身術を身に付けていた」と言われています。
看守の目を盗んでダンスを踊っているようにカモフラージュし抵抗するための武術を体得したという話は有名です。
こうやって生まれたのがカポエイラです。
今でもその名残があり、相手を倒すことよりも相手の攻撃を避けることや、自分の身体能力を高めることに重きが置かれています。
それが今日のカポエイラのに繋がっているのです。
基本的なルール
カポエイラでは基本的に勝敗を決めることはありません。
相手の動きに対して防御をしたり攻撃をしたりという要素はあるものの、大前提として自分たちが踊って楽しむことが目的であり、ルールブックなどは存在しません。
自由に楽しむことがカポエイラの神髄です。
自由に楽しむことがカポエイラの目的ですので、暴力的な行為は原則としてNGとされています。
カポエラのNG行為
- 攻撃を当ててはいけない
- 攻撃に当たってもいけない
- 両手・両足・頭以外は地面についてはいけない
- 下半身を狙ってはいけない
- 楽器、音楽、メストレ(ジャッジ)の指示に従う
カポエイラの基本的なルールについてはこんな感じです。
カポエイラの音楽と文化
カポエイラの音楽
カポエイラもストリートダンス同様に音楽が非常に大事で、即興で演奏されることが多いです。
口で説明するのが難しいので下記動画をご覧ください。
民族性の高い音楽が印象的で、それに合わせて踊っています。
パーカッション中心の楽器でリズムを奏で、人が歌ったりハモったりするのも特徴です。
カポエラの文化
16世紀頃に、アフリカからブラジルに奴隷として連れてこられた黒人によって生み出されたカポエイラは、表向きはダンスと音楽という形で広まっていきましたが、実は自らの身を守る護身と、武術の体得の為に踊られたと言われています。
その後も徐々にカポエイラは広まっていきますが、1800年頃にポルトガルブラジル連合王国が設立され樹立され、特別警察によりアフリカ文化の抑圧が行われ、カポエイラも被害を受けてしまいます。
1888年には奴隷制が廃止されたものの、アフリカ系ブラジル人の元奴隷への差別は続き、カポエイラは権力に抵抗する手段とみなされ1892年から1932年まで完全に禁止されてしまいます。
厳しい環境の中でもカポエイラは師から生徒へ代々受け継がれ、消滅することなく今日まで継承されてきました。
さらに近年ではRed Bull BC One All StarsのB-Boy NeguinがとPelezinhoの活躍により、世界中の若者に注目されるダンスへと昇華しています。
カポエラの衣装
カポエイラの衣装は、真っ白な衣装を身にまとう事が多いです。
下は長ズボンで「アバダ」と呼ばれ、上は「カミーザ」と呼ばれる綿のシャツを着て踊り、白色の服が汚れないように踊ることがダンスの上手さを測るバロメーターの役割をしていると言われています。
また、「コルダゥン」と呼ばれる腰ひもは、日本の柔道の帯と似た意味合いを持っており、段位を表しています。
因みにブラジルのカポエイラ連盟では、下記のように段位を表しているそうです。
階級 | コルダゥンの色 |
初心者(aluno iniciante) | コルダゥンなし |
洗礼を受けた者(aluno batizado) | 緑 |
練習者(aluno graduado) | 黄 |
練習者(aluno graduado) | 青 |
中級者(aluno intermediário) | 緑/黄 |
上級者(aluno adiantado) | 緑/青 |
研修生(aluno estagiário) | 黄/青 |
卒業生(aluno formado) | 緑/黄/青 |
講師(monitor) | 緑/白 |
先生(professor) | 黄/白 |
準師範(contra-mestre) | 青/白 |
師範(mestre) | 白 |
カポエイラは様々な流派に分かれていて、お家元の独自の衣装もあるよ!!
カポエラの動画
ブラジルではカポエイラとサンバが暮らしの中に浸透しておりみんなが楽しそうに踊っています↓↓
B-boy Lilouの貴重なカポエイラの動画↓↓
彼は何でも踊れますね~
カポエラの有名ダンサー
日本で有名なカポエイラダンサーをご紹介します。
JUN
おそらく日本で初めてカポエイラをダンスとして持ち込んだのがJUNです。
1992年頃にLAに渡りそこでカポエイラに出会い、帰国後GYPSY(JUNのHioHopチーム)のメンバーと共に『Capoeira Japon』という日本初のカポエイラのチームを結成しています。
Old School、New Schoolだけでなくありとあらゆるダンスを踊るJUN氏が、日本で最初にカポエイラを持ってきて広めた人物です。
YANAGI
Poppin’で有名なYANAGI氏ですが、GYPSY(ジプシー)のメンバーとして活躍しており、JUN氏と一緒に日本でカポエイラを普及させた第一人者でもあります。
実はダンススタイルミラクルというDVDでJUN氏と一緒にカポエイラのレッスンをしています。
かなり貴重な映像です。
以上が、カポエイラについての記事でした。
実はやってみると楽しくて難しい(笑) 是非、一度チャレンジを!
それじゃ、See you next time!!